初めてのスマホを購入する時は、何が必要で、どんな機種が良いか迷いますよね。
私もガラケーから初めての「スマホ」にする時はどこの会社にするかとか、どんなプランにするか、機種はiPhoneにするか、Androidにするか、とても迷いました。
このサイトでは、私が始めてのスマホを買ったときに調査した事や選ぶ際に重要だった3つのことをご紹介します。
たった3つの事さえ覚えればあなたも素敵な初めてのスマホにめぐり合えると思いますよ。
用途を考える
スマホの特徴として「アプリ」と呼ばれるソフトをインストールして自分の好きなことが楽しめます。パソコンが手のひらサイズになったものと考えてください。
まずはその用途を洗い出し機種を決めましょう。
機種を選ぶ
スマホは大きく2つのOS(基本ソフト)が存在しています。
iPhone
Macユーザーが多いです。また音楽プレーヤーのiTuneで購入した音楽などを簡単に取り込める特長があります。
また、全世界でハード(物)が共通な為、日本独自のサービス、おサイフケータイ・ワンセグ(TV視聴)などは対応していません。
(iPhone 7では、おサイフケータイやFeliCaに対応。また防水機能も付きました。)
また選べる機種もapple社が出したものだけなので今発売しているものしか選ぶことはできません。
Android
ただ、沢山種類がありすぎて迷うこともありますが、その場合は、とりあえずあまり気にしないことです。
またアプリも豊富でGoogleストアなどで無料〜有料なものが入手できます。
赤外線通信や、防水加工、ワンセグ、カメラ、おさいふ携帯などさまざまな機能が詰っています。
月額料金はどのくらい
機種を選んだら次は月額料金です。Docomo、SoftBank、auの大手の携帯会社は、ほぼ月額料金(分割の端末代を含めて)は同じで平均的に利用して1台7千円〜9千円くらいになります。
高すぎる?!今のスマホの月額
ただ今はその他に格安スマホというジャンルが確立され大手以外のところでもスマホを選べます。この場合、2千円〜使えるようになりました。
もちろん普通のスマホとして、電話もできますし、インターネットも見ることができます。
安い理由は、Docomoなどの回線を借りて運用しているためです。借りているので回線自体の保守費用や人件費といったものが掛からないため、安くすることが可能なんです。これらの企業をMVNOと言います。
今、格安スマホ選ぶなら、楽天スマホがおススメ
たまーに行われる楽天スマホのセール。端末料金が半額なのですぐに売切れてしまうほど。たとえば、ZenFone2なら、24回払いだと月額598円。一番安い通話可能なSIMと組み合わせると、ベーシックプランの1,250円+598円=月1,848円という安さ。
気になる方は今すぐチェックすることをおススメしますよ。
かんたんスマホ、らくらくフォンより簡単で、しかもLINEなどのSNSも使えるスマホが登場!
出ちゃった!シンプル・簡単な初めてのスマホ「TONEスマホ」!
月額1,000円で、データ制限なし、LINEも使えて、お子様用のスマホから、シニア向けのスマホまで、このTONEスマホなら、とっても簡単なんです。このTONEスマホは2つのスマホが用意されています。
この端末は、Androidのスマホで、LINE、GooglePlay、地図、GPS、カメラが使えて、2つのスマホの違いは、カメラの性能と、LTEと呼ばれる通信規格を対応しているかどうかの違いです。
後は、1ヶ月にかかる通話料ですが、固定電話は3分13円、TONEスマホや一部のIP電話同士なら無料で通話可能です。
今なら親子割や、基本プラン最大3ヶ月無料キャンペーン実施中です。
端末代金19,800円で、だいたいこのくらいの月額でスマホがもてます。初めての方でも簡単に使えるスマホですよ。
10月1日新発売!ソニーネットワークのnuro mobile 2Gで700円から
簡単プラン診断で、料金から、最適なプランを診断してくれるので、初めてのスマホ購入でもやさしい!
公式サイトのここに月額の金額を入れて診断ボタンを押すだけ!
通話できる普通のスマホと同じ設定の場合、月間2Gの通信量でBlade E01というスマホもついて、月額1,983円。Blade E01は、カメラもついてる標準的なスマホです。
初めてのスマホだからやっぱり大手のスマホがいい!
料金が高くてもやっぱりDocomoやSoftBank、auのスマホが欲しい。でもお店で1時間も2時間も並ぶのが嫌。そんな方には、ネットで郵送だけで購入できるスマホが便利です。私が調べた中でも一押しのスマホはSoftBankを取り扱っているおとくケータイ.netのオンラインショップ。お客様満足度No1も取得しているSoftBankの取次ぎ店で、購入後は、近くのSoftBankのお店で修理や変更などが出来てとても安心です。
月額を抑えて、さらにスマホも選びたい方はこの3つ!
とりあえず必要最低限のスマホで良ければこの3社!
スマホとセットで、手続き簡単な3つ!
店舗での販売は、この2つ!
イオンのスマホ | ビックカメラのスマホ |
---|---|
大手スーパーイオンが売り出したスマホ。速度は遅いのがj弱点ですが、初めてのスマホを購入したいシニア層などが店頭で購入できる簡単さに興味を持ちすぐに完売。
第2弾、第3弾と売り出しています。 |
人気急上昇のスマホ業界に家電業界も参入。
人気度: |
不安なら「初めてのスマホ」は売れているものを使ってみるのが◎
特に機種にこだわらない、普通に電話とメールが出来れば良いなら楽天モバイルの端末付きの音声SIMが◎
今なら楽天セール中!
「初めてのスマホ」まとめると・・・
契約のしやすさ、使いやすさなら
楽天モバイルが簡単。今なら楽天で使えるポイントも一万ポイント以上もらえて、Webでらくらく契約も出来ます。
新規の場合、本人名義のクレジットカードと運転免許証などをデジタルデータでアップロードするだけ。(スキャナ機能のあるプリンタがあればOK)
楽天モバイル公式サイト⇒http://mobile.rakuten.co.jp/
もっと安いの無いの?っという方は、こちらの初めてのスマホ人気ランキングを参考にしてみてください。
